5分箱庭RAシリーズ コマンド一覧表




コマンド一覧表


画像
コマンド名 詳細
自宅建設/税率変更

(画像詳細)
開発レベル(ポイント)によって地価が上がるためコストは変動。 島に自宅があるときは島の代表として島民から税金を納めてもらえます。また、建設後に自宅に重ねコマンド数量指定でターン消費なしに税率を変更できます。
輝ける都市計画

首都周囲の生活地としての機能を特化した現代都市の住居用への進化形態です。垂直に積み重ねられた形態は多くの住居を確保でき、箱庭界においても住居問題を解決してくれることでしょう。
※条件あり。
改装・強化 特定の地形にコマンドすると、地形を強化できます。
  僕の引越し2 作る所間違えちゃった(*ω*;)とか、別の場所にしたいのだけど整地して再建築もなぁ・・・(*ω*;)という時に助かる便利コマンドです。

使い方:計画@移動元の地点にコマンド→計画A移動後の地点にコマンド

※条件:移動先の地形は平地開発予定地のみ。引越ミスを防ぐために、まずは適当な地形で実験してみてください。
整地 陸地(荒れ地や建物、砂浜など)を整地し、平地にします。
※卵や魔石を整地すると売却され売上金が手に入ります。
食料輸出 食料を売って、現金にします。現金が足りないときはご利用ください。
ターン消費なし
地ならし 陸地(荒れ地や建物、砂浜など)を整地し、平地にします。
ターン消費なし
開発予定計画 平地に立て札を設置し、平地を開発予定地にします。開発予定地は勝手に村や怪獣の出現するのを予防できます。また、このコマンドはターン消費しませんが連続で使うとコストが増えます。
  埋め立て 土砂をどこからか持ってきて埋め立てしてくれます。
海→浅瀬 、 浅瀬→荒れ地 、 陸地(平地や町系など)→山
※条件:周囲1ヘックスに陸地
遠距離埋め立て 船で土を運んで埋め立てます。周りに陸のない海でも埋め立てが可能です。
2段階埋め立て 2回連続の埋め立てです。海をいきなり荒地に出来ます。
掘削 掘り起こして土砂をどこかへ運んでいってくれます。
山→荒れ地 、 陸地(平地や町系など)→浅瀬 、 浅瀬→海 
2段階掘削 2回連続の掘削です。地上系施設をいきなり海に出来ます。
温泉掘削 50億円×数量%で発見します。小さな油田みたいな感じだと思ってください。温泉掘削業者によれば発見できるものは温泉に限らないそうです。
※条件:山に対して行えます。
※何かが見つかると山の隣に自動配置されます
伐採 森を伐採し、収入を得る。収入は100本につき5億円。伐採後は平地になる。たまに何か見つかるときがある。
ターン消費なし
植林 平地、町系を森にする。
風力発電所建設 風の力で発電します。
※作成条件あり
水力発電所建設 水の力で発電します。
※作成条件あり
火力発電所建設 燃やしまくって電力発電します。
※作成条件あり
原子力発電所建設 高性能だが低出力のうちは安全面に問題が残る。都市の付近には作らない方が無難。
※作成条件あり
バイオマス発電所建設 高性能だが、1万kwの出力には500トンの食料を要する。食糧不足には注意。
※作成条件あり
ソーラー発電所建設 日に日に汚れて性能低下。改装・強化もしくは同コマンドで復活。
コスモ発電所建設 宇宙ステーションにパネルを取り付け電力を受信。もれなくロケット1個付き。
※作成条件あり
核融合発電所建設 箱庭界最大の発電力があり、安定すれば島への安定した電力供給になります。
※作成条件あり
コンデンサ建設
過分電力を一時的に保存し次回に備える。
※コンデンサ自体に発電力はありません。
農場整備 食料生産をしてくれる農場を建設します。
食物研究所建設 食物研究所は遺伝子組換えなどの最先端バイオテクノロジーを利用して食物を生産します。しかし研究所の規模が小さいうちは品質が心配です。また規模が48万人を超えると自動的に防災型に改良されるため火災と地震災害から守られます。
牧場建設・家畜販売

(画像詳細)

家畜を飼い、食料を生産することができます。また、牧場にコマンドすることで家畜を売りはらい資金に変えることもできます。家畜は勝手に増えますが、近くに農場があるとよく増えるようです。増加率は牧場の種類によって違います。
鳥:数量0もしくは1
豚:数量2
牛:数量3
※コストは表示価格の数量倍

工場建設
工場を建設して収入を得ることができます。
ハイテク技術誘致 工場が技術を取り入れイテク多国籍企業へと進化します。
※作成条件あり
採掘場整備 山に採掘場を建設します。まれに金を発見して金山になり、特別収益が入ります。金が取り尽くされると通常の採掘場へ戻ります。金以外が見つかることもしばし・・・。
養殖場設置 浅瀬に養殖場を作ることができます。
大学建設

(画像詳細)
各種大学をランダム建設します。大学は地震の被害はありませんが津波の被害は受けます。
※各大学の効果は大学の数だけ効果があります。詳細は地形一覧を参考にしてください。
遊園地建設 遊園地を建設して収入を得ることができます。地震、津波によって破壊されます。
野球場建設 野球場を建設して収入を得ることができます。また野球場が2ヶ所以上存在するときは客が十分に確保できないため利益が上がりませんので注意してください。
海あみゅ建設 海あみゅを建設して収入を得ることができます。また海あみゅが2ヶ所以上存在するときは客が十分に確保できないため利益が上がりませんので注意してください。
動物園建設 動物園を建設して収入を得ることができます。
リゾート地開発 リゾート地を開発し他の島の観光客に来てもらいます。リゾート地は滞在観光客数と周囲の状況によって変動する収益をあげます。
ミサイル基地建設 ミサイル発射可能な基地を建設します。
※観光者からは森にしか見えないように偽装されます。
防衛施設建設 半径2ヘックスに飛来したミサイルを打ち落とします。軍事力が高かったり、複数設置すると相乗効果で高い防衛能力を発揮します。詳細は地形一覧を参考にしてください。
海底基地建設 海の奥底にミサイル基地を建設します。
※観光者からは海にしか見えないように偽装されます。
海底都市建設 海の奥底に都市を建設します。
※観光者からは海にしか見えないように偽装されます。
記念碑建造

(画像詳細)
数量指定することにより、多数の記念碑を建造できます。
※記念碑の重ねコマンドをすると・・・(・〇・;)ハッ
怪獣の購入・配置 指定した場所に怪獣を放置します。購入する怪獣はL3からランダムです。
※条件:配置できる場所は平地と町系です。
※自島のみ
テトラの購入・配置 指定した場所にテトラを購入配置します。
※条件:配置できる場所は平地と町系です。
※自島のみ
ハリボテ設置 ハリボテの防衛施設を設置します。もちろんハリボテなので防衛施設の効果はなにもナシ。
地雷設置 怪獣を倒す地雷を設置できます。地雷は森に擬装されているため、観光客にはわかりません。
港町開発 浅瀬に港町を造ります。港町は都市などと同様に人口を持ちます。
港町に隣接する海に造船・出航のコマンドが使用出来る様になります。
※条件:浅瀬にのみ建設可能

造船・出航

(画像詳細)

港町が隣接する海に船を造ります。船は毎ターン、種類によって異なる維持費を消費し利益をもたらします。
船舶詳細は地形一覧を参考にしてください。
※条件:港町に隣接する浅瀬
防災都市化

人口1万人の都市を防災都市にします。
防災都市は人口によって異なる特殊な力場に守られ、ランクによって災害をいろいろと防ぎます。詳細は地形一覧を参考にしてください。
※作成条件あり

ニュータウン建設 ニュータウンは人口と同時に職場を持つ都市です。
現代都市建設 現代都市は人口と同時に職場と農場を持つ都市です。都心の人口15000人以上のニュータウンを現代都市にします。
※作成条件あり
海底新都市建設

海底新都市は人口と同時に職場と農場を持つ都市です。都心の人口20000人の海底都市を海底新都市にします。
※作成条件あり

  僕の引越し 防災都市の人口増加によるランクアップが待ちきれない人のために、周囲2hexに住む1000人の住民のみなさんに防災都市へと引越してもらいます。防災都市の人口が1000人増え、周囲2hexの人口が1000人減ります。周囲2hexに人口が存在しないときは実行出来ません。
関所建設 浅瀬に関所を建設します。関所はレーダーによって移民を早期発見し、失業者の受け入れを拒否します。ちょっと今、人口が増えると困るのですが…って時にどうぞ!
※条件:浅瀬にのみ建設可能
島役所建設 島役所を建設します。島役所は平地を自動的に開発予定地に変換します。
1つの平地を処理するたびに1000億円×処理回数を要します。首都の周辺にしか建設できません。
倉庫建設・貯金 倉庫を建設し資金を入れておきます。コストは数量につき貯金10500億円、
引き出し500億円(手数料5%)です。数量指定×1兆円単位で貯金が出来ます。
引き出しの時はターンが進みません。またセキュリティーが低いうちは怪盗が侵入し 資金が盗まれてレセキュリティレベルまで下がる場合があります。改装・強化のコマンドを実行しセキュリティーをあげましょう。
倉庫建設・貯食 倉庫建設・貯食のコマンドを追加。数量×100万トン(指定は1〜9まで)の食料を蓄えます。
改装することにより規模(Level9まで)を上げることができ、4000万トン+規模Level×4000万トン、
つまり規模Level9では40000万トン(4億トン)貯食できます。
引出しは倉庫引出しコマンド(数量1〜9)でどうぞ。
倉庫引き出し 倉庫に貯めたお金や食料を引き出してきます。
ターン消費なし


駅・線路・電車建設

(画像詳細)
電車/駅/線路一覧表をもとにうまく線路を建設し、駅に数量1or2で電車建設コマンドしてみてください。
駅から電車が気まぐれに走り収益をあげます。つながっていない線路は電車は走りません。



人工衛星打ち上げ

(詳細)
数量を指定する事により、いろいろな効果のある人工衛星を打ち上げられます。
人工衛星修復
(詳細)
数量を指定する事により、衛星を修復&補給してEN(エネルギー)を増やします。
  宇宙ステーション修復 宇宙ステーションを改修工事して宇宙ステーション人口を増やします。
大使派遣

ターゲットの島の平地に自分の島の大使を派遣し友好度を高めます。
大使館のある島はお金があまった時に捨てられず各島の大使館に寄付されます。
自島の大使館は持てず(当たり前)大使館は3つまで持つことが出来ます。
大使館が複数ある場合は寄付金は等分されます。
大使を派遣している島がいなくなった場合、大使館は自然消滅します。
※人口が50万人以上同士でないと派遣することもされることもできません。
※大使館が設置されていると同盟国とみなし、人口制限に関係なく攻撃されてしまいますので、設置する場合は細心の注意を払ってください。

魔術師派遣
(詳細)
島に存在する魔力と電力の合成により魔法を作り出します。怪獣に有効。
怪獣への使用時には、電力とコストが足りれば複数の対象に使用が可能な点がメリット。
(自島のみ) 防御が硬い怪獣に有効です。魔法で退治した怪獣は退治数と賞に加えられます。
他の島の怪獣退治の援助にも有効。他島の平地に派遣すると人工魔石を作成できます。
※JS版RAは怪獣捕獲や地形に対しての攻撃可能
ミサイル発射 誤差2ヘックスのミサイル
PPミサイル発射 誤差1ヘックスのミサイル
SPPミサイル発射 誤差がでないミサイル
STミサイル発射 誤差2ヘックスの誰が撃ったかわからないステルスミサイル
※判別方法はあり・・・ヒントは発射側のログを確認・・・
陸地破壊弾発射 掘削の効果がある。
誤差2hex。掘削の効果があると言っても油田は掘れない。怪獣を一撃で退治出来る。
地形が山→荒地→浅瀬→海と変化する。
地形隆起弾発射 埋め立ての効果があるミサイル。
誤差2hex。怪獣を一撃で退治出来る。
地形が海→浅瀬→荒地→山と変化する。
核ミサイル発射 誤差1hex着弾地点の周囲2hexの地上系が荒地と化します。山や怪獣も吹き飛びます。
隆起ミサイルで山が出来すぎた時やまとめてある対象を破壊したい時に便利です。
ちなみに放射能は出ないので環境に優しいです。
衛星レーザー発射 衛星からレーザーを撃ちます。海底と山には効果無し。
誤差は無し。
衛星破壊砲発射 指定の衛星の破壊を試みます。
  宇宙ステーション落下

2千万人規模以上の宇宙ステーションを落とすことが出来ます。誤差は無し。防御不可。宇宙ステ規模により+αの破壊力
※条件あり

動物派遣

元は怪獣派遣

資金繰り どこからともなく資金を調達してくる。但し、288回連続で資金繰りすると自動的に島が放棄されてしまうので、注意してください。
資金援助 目標の島へ資金援助します。数量指定可能。
※ターン消費無し
※援助する側は50万人以上必要
食料援助 目標の島へ食料援助します。数量指定可能。
※ターン消費無し
※援助する側は50万人以上必要
電力援助 目標の島へ電力援助します。数量指定可能。
※ターン消費無し
※援助する側は50万人以上必要
誘致活動 どこからか人を連れてきて町系の人口を増やします。リゾート系の人口もこれで増えます。
島の放棄 このコマンド1発で島を放棄(削除)することが出来ます。すぐにでもゲーム自体をやめたい場合などにご利用ください。
エサをあげる 出現中の怪獣または生物大学の怪獣に5000000トンのエサをあげます。
浅瀬埋め立て自動入力 浅瀬を埋め立てるコマンドを自動的に入力します。
浅瀬掘削自動入力 浅瀬を掘削するコマンドを自動的に入力します。
伐採自動入力 森を伐採するコマンドを自動的に入力します。
伐採&植林自動入力 森を伐採するコマンドと森を植林するコマンドを自動的に入力します。
数量を指定すると「数量×200本」より多い本数の森だけが伐採&植林されます。
整地自動入力 荒れ地を整地するコマンドを自動的に入力します。
地ならし自動入力 荒れ地を地ならしするコマンドを自動的に入力します。
開発予定計画自動入力 平地を開発予定地にするコマンドを自動的に入力します。
  衛星修復5種自動入力 気象、観測、迎撃、軍事、防衛の5種類の衛星修復コマンドを自動的に入力します。
※打ち上げはしてくれません
全計画を白紙撤回 指定された計画番号より下の計画を消します。



[■↑5分箱庭トップページ↑■]